CLAS(クラス)は月々の料金を支払うことで家具や家電をレンタルできるサブスクです。
高価な家具や家電を購入するより安い料金で利用できるので、模様替えが好きな方にはぴったりでしょう。
ではCLASでレンタルした家具は組み立てが必要なのでしょうか?
CLASの家具は組み立てる必要があるのか徹底的に紹介していきます。
CLASで大型家具をレンタルする時の注意点も紹介しているので参考にしてください。
目次
CLAS(クラス)でレンタルした家具は組み立てが必要なものもある!
ただすべての家具を組み立てる必要があるというわけではなく、例えば椅子などの小型家具や家電は組み立てる必要がありません。
それ以外のベッドやテーブルなどは組み立てる必要があります。
このようにCLASで家具をレンタルすると、場合によっては家具の組み立てをしなければ利用できません。
そうなると組み立てる自信がないという方もいるでしょう。
特に一人暮らしなら大型家具を組み立てるのに苦労しますよね。
そんな自分で組み立てる自信がないという方はCLASに家具の組み立てを依頼できます。
依頼すると家具の組立てから設置までしてくれるので、すぐに家具を利用することも可能です。
しかしCLASに家具の組み立て・設置を頼むと料金が発生する場合があります。
組み立てをしてもらうのにお金が必要な場合
まずはこちらのCLASでレンタルできるソファをの紹介ページをご覧ください。

出典:https://clas.style/
こちらの紹介ページの右の方に「組立・設置オプションあり」という表記があるのが分かるでしょうか。
この「組立・設置オプションあり」という表記がある場合は、組み立てにお金がかかります。
組立・設置の費用は家具によって異なりますが、こちらのソファの場合2750円です。
大型の家具ほど料金が高くなる傾向があるので注意しておきましょう。
このように家具を業者に組立・設置を知ってもらうとお金が必要ですが、無料の場合もあります。
無料で組み立てをしてくれる場合
ではこちらのCLASでレンタルできるチェアの紹介ページを見ていきましょう。

出典:https://clas.style/
こちらのチェアの場合は「組立・設置」の表記が「込み」になっています。
「組立・設置込み」の場合、組立・設置費用がレンタル料金に含まれているということです。
つまり家具を組み立てるのにお金がかかりません。
このように家具によっては組み立てが無料になることもあるので、家具を注文する時には確認しておきましょう。
\会員登録で500ptゲット/
CLAS(クラス)の家具を自分で組み立てる時の注意点
そんな方は自分で組み立てるようにすれば、組立・設置費用を取られることもありません。
もし、家具を自分で組み立てる自信があるなら試してみるのも良いでしょう。
ただ家具を組み立てるには基本的にドライバーや六角レンチが必要です。
これらの道具はこちらで用意する必要があるので注意しておきましょう。
あとは家具と一緒に説明書も送られてくるので、それ通りに組み立てていくだけです。
説明書があるので日曜大工や工作が好きな方なら簡単に組み立てられるでしょう。
そして組み立てた後の段ボールについては注意が必要です。
家具が梱包されていた段ボールは保管が必要な場合もある
家具は段ボールに包まれて届きますが、その段ボールは基本的に捨ててしまっても大丈夫です。
ただ段ボールが化粧箱の場合は捨ててはいけません。
化粧箱とは表面がつるつるした段ボール箱です。
また、家電の場合は保証書が入っていることも多いですが、保証書についても保管する必要があります。
保管しておいた化粧箱と保証書はCLASに家具を返す時に一緒に渡しましょう。
このように組み立てた後の処理も注意点があります。
家具や家電が故障していたらサポートセンターに連絡しよう!
家具を組み立てているとパーツが足りない、ネジ穴がつぶれていて組み立てられないという可能性もあります。
このような時はCLASサポートセンターに連絡しましょう。
CLASサポートセンターへの問い合わせ方法は公式サイトの一番下にある「問い合わせ」からです。
こちらに「レンタルした家具が故障していて組み立てられない」と伝えましょう。
この時に画像を添付できるので、故障している場所を送るとCLASの職員も分かりやすいです。
CLASで注文した家具を自分で組み立てる際には覚えておきましょう。
CLAS(クラス)で大型家具をレンタルする時は搬入経路に注意
家の玄関や通路など家具を運ぶのに十分なスペースがないと家具を運べません。
特にソファの場合は組み立てが必要ないものが多いです。
そうするとソファを細かく解体して運べないので気を付けておきましょう。
またマンションに住んでいるという方はマンション内の通路・エレベーター・階段なども確認する必要があります。
【まとめ】CLASの家具は組立てが必要になるケースが多い
CLASでレンタルした家具は組み立てが必要なものが多いです。
組み立てについては業者に任せることも可能ですが、商品の紹介ページが「組立・設置オプションあり」となっている時は有料です。
組み立てにお金を使うのは嫌だという方は自分で組み立てることもできます。
自分でできそうなら無駄にお金を支払わずに済むのでやってみるのも良いですね。
\会員登録で500ptゲット/