- コスモウォーターのサーバー交換時期っていつなの?
- コスモウォーターのサーバー交換にお金はかかるの?
- コスモウォーターのサーバー交換方法も知りたい!
本記事ではこのような悩みを解決できます。
本記事の要点
- 規定利用期間(2年~3年)が終了していれば無料でサーバー交換できる
- 利用期間外であれば数万円単位の交換費用がかかる
- 2年未満でも通常使用範囲での故障なら無料で交換してもらえる
- サーバー交換はカスタマーセンター(0120-1132-99)から手続きできる
コスモウォーターを衛生的に使おうと思うと、定期的にサーバーを交換したいと思いますよね。
それではサーバー交換を推奨される時期や交換にかかる費用はいくらでしょうか。
この記事では、コスモウォーターのサーバー交換に関する基本情報や交換方法、注意点を解説していきます。

目次
コスモウォーターのサーバー交換時期は2年~3年
コスモウォーターのサーバー交換時期はタイプによって異なります。
タイプ | 規定利用時期 |
smartプラス | 2年 |
smartプラスNext | 3年 |
smartプラス 「にゃんモデル」 |
2年 |
ECOTTO | 3年 |
旗手によって規定利用期間は異なりますが、2年~3年が経過すると無料交換できます。

コスモウォーターのサーバー交換時期が2年未満なら有料になる
コスモウォーターのサーバーを2年~3年未満に交換すると以下の費用が発生します。
タイプ | 交換手数料 | 引取手数料 | 定期便の解約手数料 |
smartプラスシリーズ | 9,900円 | 16,500円 | 無料 |
smartプラスNext | 11,000円 | 2,200円 | 20,900円 |
smartプラス 「にゃんモデル」 |
9,900円 | 16,500円 | 無料 |
ECOTTO | 11,000円 | 2,200円 | 20,900円 |
決して安くはない金額のため、急ぎの事情がなければ規定利用期間が過ぎるまで待ってからサーバー交換するのがおすすめです。
2年目未満のコスモウォーターサーバーを交換すべき3つの時期
コスモウォーターのサーバー交換は費用のことを考えると2年~3年待つべきですが、以下のケースは2年未満でも交換すべきです。
サーバーの交換時期
- サーバーが自分で掃除できないくらい汚れている
- サーバーが故障して動かない
- カラーや機種を変えたい
続いて3つの交換時期について紹介していきます。
1.サーバーが自分で掃除できないくらい汚れている
コスモウォーターは、週1やボトル交換のタイミングでサーバーをかんたんに手入れする必要があります。
しかし、自分での手入れではきれいに掃除しきれないほど汚れていた場合は、放置すると雑菌が繁殖してしまいます。
自分で消せない汚れがある場合は規定利用期間が終了していないとしても、サーバー交換するのがおすすめです。
2.サーバーが故障して動かない
毎日コスモウォーターを使っているとだんだん劣化していき、お湯が出なくなったり不具合が出ることがあります。
サーバーの故障で思うように動作してくれないときは、すぐにカスタマーセンターへ問い合わせ、サーバーの修理や交換をしてもらいましょう。
通常使用範囲内での故障の場合は、2年以内でも無料で交換してくれますよ。

3.カラーや機種を変えたい
「インテリアと合わない」「サーバーの機能面がイマイチだった」など、ほかのカラーや機種に変更したいと感じることもありますよね。
カラー変更程度であれば規定利用期間が過ぎるのを待ってもよいでしょう。
しかし、我慢しながら2年間使い続けるのもプチストレスになります。
予算に余裕がある場合は、デザイン性や機能面の都合で変更するのもありです。
コスモウォーターのサーバー交換方法
コスモウォーターのサーバーを交換する際は以下の流れで申請しましょう。
サーバーの交換方法
- 1.カスタマーセンターから交換を依頼する
- 2.サーバーの交換時期を決める
- 3.交換日まで水抜きする
- 4.当日にサーバーを新品と交換する
- 5.代金が発生する場合は翌月に支払う
では具体的な交換の流れを解説していきます。
流れ1.カスタマーセンターから交換を依頼する
コスモウォーターのサーバー交換は電話からのみ申し込めます。
- カスタマーセンター:0120-1132-99
- 受付時間:毎日9:00~18:00
お昼時や土日は回線が混みやすいため、少し時間をずらすとつながりやすいですよ。
流れ2.サーバーの交換時期を決める
カスタマーサポートへ電話がつながったら、サーバー交換の日程を決めます。
サーバー交換時に、旧サーバーは水抜きした状態で返却することを念頭に置いて日程を決めましょう。
流れ3.交換日までに水抜きする
今使っているサーバーを返却するために、交換日までに水抜きします。
水抜きの手順は以下のとおりです。
水抜きの手順
- サーバーの電源プラグを抜く
- チャイルドロックを解除する
- レバーから水を抜く
- サーバー後ろにあるキャップを外して排水する
- 水を出し切ったらキャップを締める
電源プラグを抜いたあとすぐに行うと火傷の危険があります。
安全を期すためにも、電源プラグを抜いて3時間以上経過してから水抜き作業に取りかかりましょう。
流れ4.当日にサーバーを新品と交換する
交換日になると、新品のサーバーが届きます。
その際に今まで使っていたサーバーを返却しましょう。
流れ5.代金が発生する場合は翌月に支払う
サーバー交換の代金が発生する場合は、翌月にクレジットカードから引き落とされます。
コスモウォーターのサーバーを交換する際の注意点3つ
コスモウォーターのサーバーを交換する場合は以下の注意点をおさえましょう。
サーバー交換時の注意点
- 交換すると契約期間がゼロから始まる
- 引越しであれば無料で交換できる
- 交換費用は代引きで支払えない
では3つの注意点を詳しく見ていきましょう。
注意点1.交換すると契約期間がゼロから始まる
サーバー交換時の規定利用期間について公式サイトでは次のような記載があります。
規定利用期間満了後は、当該サーバーについて引取手数料、交換手数料共に発生いたしませんが、本項第2号に基づき交換を行った場合、交換後の到着予定日より新たに規定利用期間が開始されます。
サーバー交換を行うと利用期間がリセットされます。
仮にコスモウォーターを利用して1年がたった状態で交換すると、もう一度1年目からカウントされる仕組みです。
交換日がリセットされると、解約の際に困ることがあります。
コスモウォーターでは2年~3年以内に解約すると9,900円の違約金が発生します。
無料解約するためには、もう一度2年~3年利用しなければいけません。

注意点2.引越しであれば無料で交換できる
月額110円の安心サービスに加入していれば「引っ越しサービス」を受けることができます。
引っ越しサービスとは、無料で新居への配達やサーバー交換を行ってくれるサービスです。

引越しの予定があるときのみ引っ越しサービスを利用し、転居が終わったら安心サービスを解約するという使い方もできますよ。
注意点3.交換費用は代引きで支払えない
サーバーの交換費用が発生する場合、代引きでは支払えません。
クレジットカード払いで翌月引き落としになるためご注意ください。
コスモウォーターをサーバー交換するなら乗り換えるのもおすすめ
コスモウォーターを交換する場合は、この機会に乗り換えるのもおすすめです。
サーバー会社によっては違約金負担キャンペーンを実施しています。
乗り換えキャンペーンを利用すれば、費用を抑えて交換することが可能です。
特に以下のウォーターサーバーは違約金の負担額が多くなっています。
サーバー名 | 解約金負担額 |
プレミアムウォーター | 最大16,500円 |
フレシャス | 最大16,500円 |
アルピナウォーター | 最大10,000円 |
では各サーバーの特徴を詳しく紹介していきます。
プレミアムウォーター:最大16,500円負担
タイプ | 床置き・卓上 |
水の種類 | 天然水 |
水の補充方法 | 上部にボトル設置 |
タンクの容量 | 7L・12L |
値段 | 月額3,974円 (天然水2本の場合) |
解約料 | 10,000~20,000円 (プランによって異なる) |
交換費用 | 5,000~20,000円 (サーバーと契約年で異なる) |
サーバーの種類 | 5種類 |
プレミアムウォーターはコスモウォーターと同じで、サーバーレンタル代や送料が発生せず、お水代のみで利用できるウォーターサーバーです。
「ECOモード」が搭載されており、電気代が約500円/月とお得に使えるのが魅力です。
また、専用アプリで水の注文や配送スケジュールをスマホ1つで変更できるというメリットもあります。
プレミアムウォーターはコスト、天然水の味、サーバーのデザイン性など、さまざまな点において優秀です。
新しいサーバーを試してみたい場合はプレミアムウォーターを検討してみてはいかがでしょうか。
\サーバーがスタイリッシュ/
フレシャス:最大16,500円負担
タイプ | 床置き・卓上 |
水の種類 | 天然水 |
水の補充方法 | パック式または下部にボトル設置 |
タンクの容量 | 4.7L・7.2L・9.3L |
値段 | 7.2L×4本で月額4,992円 (プランによって異なる) |
解約料 | 9,900~16,500円 |
交換費用 | 5,500~14,300円 (利用期間によって異なる) |
サーバーの種類 | 5種類 |
フレシャスは軽量ボトルを採用しているため、水の交換が楽です。
ただし、1本の水の容量が少ない分、交換ペースは速くなります。
また、フレシャスは富士・朝霧高原・木曽の天然水を採用しています。
エコ機能を使えば70度~75度に設定できるため、水質的にも温度的にも赤ちゃんのミルク作りにぴったりです。
フレシャスは一人暮らしや小さなお子さんのいる家庭に特におすすめのウォーターサーバーです。
サーバーの種類は床置き・卓上と2種類あり、どのサーバーもおしゃれで洗練されたデザインなのも嬉しいポイントですね。

\軽量ボトルで水交換がラク/
アルピナウォーター:最大10,000円負担
タイプ | 床置き・卓上 |
水の種類 | RO水 |
水の補充方法 | 上部にボトル設置 |
タンクの容量 | 7.6L・12L・18.9L |
値段 | 月額959円(サーバーレンタル料) 月額2,484円(水2本の場合) |
解約料 | 5,238~14,300円(エリアで異なる) |
交換費用 | 無料 |
サーバーの種類 | 4種類 |
アルピナウォーターはRO水を採用しており、水の価格は2本で2,484円とかなり安くなっています。
RO水とは水の不純物や雑味を徹底的に取り除き、安全性が高いと評価されている水です。
また、アルピナウォーターは水のノルマがありません。
水をたくさん飲む方にもあまり飲まない方にもおすすめのウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーを利用するうえで水のノルマがネックになっている方は、アルピナウォーターへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
\水のノルマがない/
コスモウォーターに関するよくある質問3選
コスモウォーターのよくある質問を紹介していきます。
コスモウォーターの利用開始日や契約日を知りたい!
コスモウォーターの利用開始日は、家にウォーターサーバーが届いた日です。
サーバー交換を行っていた場合は、新しいサーバーが家に届いた日を「利用開始日」としています。
利用開始日や契約日を忘れてしまったときは、カスタマーセンターへ問い合わせると確認できますよ。
- カスタマーセンター:0120-1132-99
- 受付時間:毎日9:00~18:00
コスモウォーターへ電話がつながらないときはどうすれば良いの?
コスモウォーターは毎日9:00~18:00まで電話を受け付けていますが、土日やお昼時はどうしても回線が混雑しやすいです。
つながりにくいときは時間や曜日をずらして再度電話すると良いでしょう。
平日の14:00~17:00頃がつながりやすい時間帯となっています。

サーバーの交換日に不在だった場合は再配達してもらえるの?
サーバーの受け取り拒否について公式サイトでは次のような記載がされています。
サーバーを受取拒否された場合(長期不在で受取できない場合を含む)には、ご契約者様からの本サービスの解約の申し出とみなし、本条4項5号に定めるサーバー引取手数料(メンテナンス料、事務手数料等含む)をお支払いいただきます。
サーバー交換の日程調整後に受け取りできない事情ができた場合は、速やかに交換日を変更しましょう。
交換日の変更はカスタマーセンターへの電話で手続きできます。
まとめ.コスモウォーターの交換時期は2年もしくは故障したタイミング
コスモウォーターの交換時期について紹介してきました。
本記事の要点
- 規定利用期間(2年~3年)が終了していれば無料でサーバー交換できる
- 利用期間外であれば数万円単位の交換費用がかかる
- 2年未満でも通常使用範囲での故障なら無料で交換してもらえる
- サーバー交換はカスタマーセンター(0120-1132-99)から手続きできる
コスモウォーターは2年未満でサーバー交換しようとすると手数料が発生するため、基本は規定利用期間が終了してから交換するのがおすすめです。
しかし、以下のケースは利用期間が終了していなくても交換した方が良いでしょう。
- サーバーが自分で掃除できないレベルで汚れている
- 故障して動かない
- カラーや機種を変えたい
故障の場合は、通常使用範囲内であれば2年未満でも無料でサーバー交換できます。
異変を感じたら無理して使わず、すぐにカスタマーセンターへ問い合わせましょう。
また、サーバーを交換すると契約期間がリセットされるため注意してください。
