- ドクターデンタルワンはかんたんに解約できないって本当なの?
- ドクターデンタルワンの定期便には縛りがあるの?
- 定期便を解約できないケースと対処法を知っておきたい!
本記事ではこのような悩みを解決できます。
本記事の要点
- ドクターデンタルワンは定期縛りなしでお手軽に解約できる
- 公式サイトのWeb申請、またはフリーダイヤルで解約できる
- 解約は次回発送日の7日前まで済ませないと次々回の解約となる
- 初回のみで解約する場合は商品のパッケージが必要となる
ドクターデンタルワンを購入する前に、解約方法を知っておきたいですよね。
解約方法が複雑で定期縛りまであると、購入してから「解約したいのに手続きできない」と後悔します。
そこでこの記事では、ドクターデンタルワンの解約制度や解約方法についてお伝えします。

目次
ドクターデンタルワンは定期縛りなしで初回購入後に解約できる
ドクターデンタルワンは定期縛りなしで初回購入後に解約できます。
公式サイトのホームページにも以下のように記載があります。
回数縛りはございません
引用元:ドクターデンタルワン公式
ドクターデンタルワンを解約する2つの方法
ドクターデンタルワンは以下の解約方法が用意されています。
ドクターデンタルワンの解約方法
- Web申請
- フリーダイヤル
どちらからでも解約できるので自分が得意な方を利用しましょう。

ではドクターデンタルワンの解約方法を具体的に紹介していきます。
方法1.Webから解約手続きする
ドクターデンタルワンはWebで解約手続きが可能です。
Webからの解約方法
- 「解約のお手続きはこちら」にアクセスする
- 「定期コース解約フォーム」に必要事項を記入する
- 送信後に解約完了メールが届く
- メールを確認したあとに解約が完了する
保存していたデータがあれば読み込めるので、記入する手間がかからない仕組みになっています。
方法2.フリーダイヤルに連絡する
ドクターデンタルワンはフリーダイヤルからの解約もかんたんです。
フリーダイヤルでの解約方法
- 「0120-375-522」へ連絡する
- 解約したいことを伝える
- 解約が完了する
フリーダイヤルでの解約受付時間は平日10時~18時、土日祝日は対応していないので注意しましょう。
ドクターデンタルワンを解約できない原因と対処法7つ
ドクターデンタルワンはふつうに手続きすれば定期便をやめられますが、以下のケースに当てはまると解約できません。
解約できないケース
- 初回解約時にパッケージがなかった
- 次回の発送日から7日以内である
- 解約完了メールを確認していない
- カスタマーサポートへ電話がつながらない
- 初回の定期便を受け取っていない
- 引き止めにあって断り切れなかった
- ドクターワンデルと勘違いしている
では具体的な内容と対処法を順番に解説していきます。
原因1.初回解約時にパッケージがなかった
ドクターデンタルワンは初回のみで解約する際に、パッケージの返送が必要です。
1回目の初回限定価格分をお受け取り後、2回目を受け取らずにご解約される場合はパッケージの返送が必要になります。
送料は元払いになりますのでご了承ください。引用元:ドクターデンタルワン公式サイト
初回のみでの解約を考えている場合は、パッケージを保管しておきましょう。

原因2.次回の発送日から7日以内である
定期コースの解約は次回発送日の7日前までにフリーダイヤル、Webでの解約が必要です。
次回発送日の7日前を過ぎると次々回からの解約となります。
発送予定日の確認は、ドクターデンタルワンと一緒に届く以下の納品書に記載されています。
次回発送日から3日以内では、発送手続きが完了しているため解約できません。
原因3.解約完了メールを確認していない
定期コースの解約はWeb上で手続き可能ですが、解約依頼のメール送信だけでは解約が完了しません。
Web上で解約する際の流れ
- 解約依頼の内容を公式サイトが確認する
- 最終商品の出荷確認後に解約完了メールが送信される
- 公式サイトから解約完了メールが届く
- 解約完了のメールを確認後に定期コースの解約が完了する
ドクターデンタルワン公式から届く解約完了メールの確認後に、定期コースの解約が正式に完了となります。
解約完了メールの確認をしないと解約できないので注意しましょう。
原因4.カスタマーサポートへ電話がつながらない
カスタマーサポートは年末年始やゴールデンウィーク、お盆などは物流が混雑しているため、電話がつながりにくいです。
カスタマーサポートに電話がつながらないと解約を伝えられないですよね。
電話がつながらないときの対処法
- 混雑時期を避け、比較的空いている時間を狙う
- Webから解約手続きを行う
カスタマーサポートへつながらない場合は、上記の対処法を実行しましょう。
原因5.初回の定期便を受け取っていない
そもそも初回の定期便を受け取っていない場合は、解約の手続きができません。
定期便の解約は、初回分を受け取ってから解約手続きができます。
初回の定期便を受け取っていないということは、効果も試していないことになりますよね。
当たり前ですが、注文だけしてドクターデンタルワンを受け取らず、解約することはできません。
初回分を受け取って、効果を感じられなかった場合に解約しましょう。
原因6.引き止めにあって断り切れなかった
電話で解約する際に引き止めにあって、断り切れず解約できなかったというケースもあります。
ドクターデンタルワンに限ったことではありませんが、定期便は解約を引き止められることがあります。
強く押されると断り切れない人もいるでしょう。
押しに弱い飼い主さんは、あらかじめ無難な解約理由を用意しておくか、メールで解約手続きをしましょう。
以下の解約理由は話が通りやすいのでおすすめです。
おすすめの解約理由
- いろいろな方法を試したけど愛犬が嫌がるので使えなかった
- 金銭的に厳しい
使えないものを定期購入する理由はありません。
何を理由にしても引き止めがしつこいようであれば「必要ありません」と言って、解約手続きを進めてもらいましょう。
原因7.ドクターワンデルと勘違いしている
ドクターデンタルワンを解約する際は「ドクターワンデル」と勘違いする人もいます。
どちらも同じペット用歯磨きの商品名ですが、あまりにも名前が似すぎてきますよね?
そのうえ、パッケージの形状も似ているので、一見すると見分けがつきません。
勘違いしてドクターワンデルの解約手続きを進めても、そもそも購入していないので解約できません。
特にネットで解約する人は間違いやすいので、ドクターデンタルワンの「解約のお手続きはこちら」からアクセスしましょう。
ドクターデンタルワンを解約する前に確認すべき2つのこと
ドクターデンタルワンを解約する予定がある人は以下のポイントを確認しておいてください。
解約前のチェックポイント
- 量が多い場合は定期便の内容を変える
- 一時的にやめたい場合は停止する
では2つのチェックポイントを順番に紹介していきます。
1.量が多い場合は定期便の内容を変える
ドクターデンタルワンは内容量が30gで1か月1本使い切る計算です。
お得なまとめ買いを利用していた場合、量が多くあまってしまうことがあります。
定期便のお届け周期の変更は毎月または、4ヶ月4本お届けコースのみですが個数の変更は以下から可能です。
個数を変更する方法
- 「お問い合わせ」をクリック
- ドクターデンタルワンを選択
- 「定期コース・注文内容の確認・変更について」をクリック
- 「その他」をクリックし個数の変更をしたいことを記載
2.一時的にやめたい場合は停止する
一時的に休止したい場合は以下の方法で停止しましょう。
停止方法
- フリーダイヤル「0120-375-522」へ連絡し停止を伝える
- お問い合わせフォームより問い合わせの種類を「定期中止」にする
- 確認画面の案内に沿って停止する
お問い合わせフォームにアクセスすると、以下の画面の通り、お問い合わせの種類が選択できるので「定期中止」を選びましょう。
最長で2か月間の休止が可能です。
ドクターデンタルワンに関するよくある質問5選
ドクターデンタルワンの定期便についてよくある質問を紹介していきます。
これから定期便を利用する人はよく確認しておいてください。
解約にあたって違約金が発生することはないの?
ドクターデンタルワンの解約にあたって違約金が発生することは一切ありません。
定期縛りがないため、初回のみで解約しても違約金が発生するリスクはゼロです。
ドクターデンタルワンは定期便が最安値なの?
ドクターデンタルワンは公式サイトで定期購入するのが最安値です。
以下は公式サイトとネットショップの価格を比較したものになります。
販売元 | 価格/1本あたり | 送料 |
公式サイト | 4,928円 | 無料 |
楽天 | 7,250円 | 無料 |
Amazon | 7,480円 | 無料 |
Yahoo!ショッピング | 4,980円 | 無料 |
公式サイトなら、どのネットショップよりも最安値でドクターデンタルワンが買えます。
さらに、以下の特典も付くのでよりお得に購入することが可能です。
公式サイトで購入すると付いてくる特典
- LINEで獣医・動物看護士による愛犬のお悩み相談が受けられる
- 20日間返金保証
- もしものときの「あんしん保険」にて最大1億円補償が受けられる
- 初回半額以下で届けてくれる
- 歯磨き嫌いな愛犬の克服に動画がもらえる
- 歯垢除去・口臭予防に効果的な激落ち歯ブラシが特別価格で買える
しかも、毎月1,000円OFFのクーポンが300名限定でもらえ、クーポンを使用すれば1,980円/1本で購入できます。
定期便に返金保証は用意されていないの?
ドクターデンタルワンは商品注文から20日以内であれば返金保証が適用されます。
返金制度の注意点
- 使用済みの商品に限る
- 使用済の商品とお買い上げ明細書を一緒に返品する
- 定期コースで購入の場合に限る
- 通常単品購入は対象外
- 送料・振込手数料はお客様負担
- 別名義でも過去に申し込みした方と同住所の場合は対象外
- 配達記録が確認できない場合
また、返金制度を受けたい場合は以下のフリーダイヤル、またはメールでのお問い合わせが必要です。
返金保証問い合わせ
- 「0120-375-522」へ連絡する
- または「info@fukunokimochi.com」へ問い合わせする
返金保証を受けるには、使用済のドクターデンタルワンと明細書が必要なので、万が一に備えて保管しておきましょう。
ドクターデンタルワンは効果なしって聞いたけど本当なの?
ドクターデンタルワンには以下の効果が期待できます。
ドクターデンタルワンに期待できる効果
- 口内の汚れを除去
- 口内の臭いを洗浄
- 口内の健康維持
- 腸内環境の改善
上記のように口内の健康はもちろん、デンタルワンに含まれている乳酸菌によって腸内環境も改善されます。
デンタルワンの効果を実感するためにも、正しい使い方を知っておきましょう。
デンタルワンの正しい使い方
- 犬用歯ブラシに付属のスプーン1杯分を塗り歯磨きする
- または、付属のスプーン1杯分をガーゼに塗り歯を磨く
- 1日1回使用の場合は夕食後に使用する
汚れをしっかり落としたい場合は歯ブラシやガーゼを使用し、食後に歯磨きするのもおすすめです。
ドクターデンタルワンに副作用はないの?
ドクターデンタルワンに副作用はありません。
砂糖やキシリトールなどの甘味料は愛犬にとって中毒になることが多く危険です。
ドクターデンタルワンは、愛犬の負担になるキシリトールや砂糖などの甘味料を使用していないため、安心して使用できます。
ただし、アレルギー成分が含まれているので、該当する愛犬への使用は控えましょう。
ドクターデンタルワンに含まれるアレルギー成分
- ブタ
- トウモロコシ
- 鶏卵
卵アレルギーや穀物アレルギーなどがある愛犬への使用は避けましょう。

-
-
ドクターデンタルワンは副作用や下痢を引き起こす?安全性や効果を徹底解明!
まとめ.ドクターデンタルワンは定期縛りなしでお手軽に解約できる!
ドクターデンタルワンが解約できないかどうか、解約方法も交えて紹介してきました。
本記事の要点
- ドクターデンタルワンは定期縛りなしでお手軽に解約できる
- 公式サイトのWeb申請、またはフリーダイヤルで解約できる
- 解約は次回発送日の7日前まで済ませないと次々回の解約となる
- 初回のみで解約する場合は商品のパッケージが必要となる
ドクターデンタルワンの定期便は、Web・フリーダイヤルの2つから解約できます。
Web上から解約でき、定期縛りもないので初回購入後に解約することも可能です。
ただし、初回のみで解約する場合はパッケージが必要になります。
公式サイトからWeb、またはフリーダイヤルでかんたんに解約ができますが、次回発送日の7日前までに手続きしましょう。
7日前を過ぎると、1回分の定期便を買うことになるので注意が必要です。
\定期縛りなしで初回解約できる/