- ドローブを注文するとどんな洋服が届くの?
- ドローブで自分の好みに合わない服が届いたらどうしよう...
- ドローブで届いた服の口コミを確認したい!
本記事ではこのような悩みを解決できます。
本記事の要点
- ドローブから届く商品はプロのスタイリストが選んでいる
- 骨格×パーソナルカラーを活かしたコーディネートを提案してもらえる
- スタイリングで失敗しないためにはプロフィール情報が大切
- ドローブでどんな届く服が気になる場合はスタイリング診断を受けよう
ドローブはプロのスタイリストにスタインリングしてもらますが、どんな商品が届くのか気になりませんか?
自分の好みと合わない服が届いても対処に困りますよね。
そこでこの記事では、ドローブから届いた商品を紹介し、自分に合ったスタイリングをしてもらうためのコツを紹介していきます。

目次
ドローブで注文して届いた服を画像付きで紹介
ドローブで注文すると、どんなスタイリングの洋服が届くのか口コミと画像付きで紹介していきます。

鮮やかなブルートップス×ショートパンツ
この投稿をInstagramで見る
こちらは30代のママさんがドローブを利用して届いた服です。
コーディネートはシンプルですが、鮮やかなブルーが印象的で映えます。
おしゃれなハーフパンツで30代という大人っぽさも残しながら、ブルートップスでかわいらしい印象もあるので若見えしていますね。
骨格ストレートも着られるサマーニット
この投稿をInstagramで見る
こちらは骨格ストレートさんがサマーニットを着用しています。
骨格ストレートの方はニットを着ると太って見えやすいですが、デコルテ部分が詰まっていないのでスッキリして見えます。
大人かわいいスタイリング
DROBE(ドローブ)というスタイリングサービス、初利用で即全買いという衝撃の結果に終わった笑
ブルベ夏×骨格ウェーブ×低身長の私にバチッとハマるお洋服を送って下さって、尚且つシンプルな服なのに全部ちょっとアクセントが効いてて可愛いかった…!沼るぞこのサービス pic.twitter.com/IjIGRwpH5A— わかめスープ (@mayunajapan) October 22, 2021
ピンクのブラウスにスカートだけだと可愛らしくなりますが、黒の靴をチョイスすることでメリハリがついて甘くなりすぎません。
黒の靴はセットアップワンピースにもピッタリです。

着痩せするコーディネート
初めてドローブ使いました‼️
さすがスタイリストさんの選んだ服はセンス良いなー✨
今回8点注文して、購入は3点でした。
デザインはどれも良かったし、サイズ感もほとんど良かった。値段高めだけどやっぱりそれなりの質感。まあ体型カバーとか試着出来るのは大きい‼️#drobe #ドローブ pic.twitter.com/grPHdBcCh4— さっぴー@ポケモンSV購入予定 (@sappy0227) March 29, 2022
自分が気になっているところを隠してくれるコーディネートはうれしいですね。
また、周りを気にせず試着して気に入った洋服のみを購入できるのはドローブの大きな魅力です。
妊娠中・出産後も着られるワンピース
今季のDROBEきた〜✨
運命の1枚が入っていたよ自分では絶対手に取らない柄なんだけど、びっくりする程スッキリ見えて妊娠後期とは思えないくらい体のラインがめちゃんこ綺麗に出る感動したからちゃんと撮って時再度載せるね銀座のお姉さんのリラックススタイルって感じだな♀️組曲♀️ pic.twitter.com/kjgYy3cvWt— しき@4y+2y (@maloney0410) May 19, 2020
ドローブでは妊娠していてもオシャレを楽しめます。
産後は授乳しやすいように、前開きになったワンピースで出産後も着られる素敵なワンピースです。
お家で待っているだけで普段自分が選ばないような洋服に出会えるのはワクワクしますね。
ドローブで届く服の特徴
ドローブで届く服には以下の特徴があります。
ドローブで届く服の特徴
- プロの目線によって厳選されている
- 人気ブランドも取り扱っている
- 新品の状態で届く
- Sサイズから5L以上まで対応している
- トレンドをおさえている
では5つの特徴を深掘りしていきますね。
特徴1.プロの目線によって厳選されている
ドローブでは、さまざまな経験を積んできたプロのスタイリストがコーディネートを提案してくれます。
スタイリストはどのような人ですか?
雑誌や広告、芸能人のスタイリストや、セレクトショップ・百貨店等のリアルショップの販売員、服飾デザイナーやパタンナー、学校講師等、様々なバックグラウンドの経験豊富なメンバーが在籍しています。
引用:DROBE公式
スタイリストの中には子育て中の方も多いのでママ目線のスタイリングも可能です。
普段は選ばないようなコーディネートもあり新しい発見ができます。
また、骨格×パーソナルカラーでも提案してもらえるので自分により合った商品を提供してもらえます。
特徴2.人気ブランドも取り扱っている
2022年12月現在の取り扱いブランドは200社以上です。
公式でも一部公開されていますが、百貨店に入っている人気ブランドもあります。
特徴3.新品の状態で届く
ドローブはレンタルサービスではないため、新品の洋服が届きます。
商品を試着して気に入った商品を購入するのがドローブのサービスです。
特徴4.Sサイズから5L以上まで対応している
ドローブでは大きいサイズにも対応しています。
ただ、3L以上になると取り扱いブランドが限定される場合があります。
大きいサイズを選ぶ場合、9つのブランド(2022年8月現在)からの提案が中心になります。
ただ、9つもブランドがあるので、大きい服を着ている人でも十分に利用可能です。
特徴5.トレンドをおさえている
トレンドをおさえさながら、カジュアルからキレイめまで自分に合ったコーディネートを幅広く提案してもらえます。

また、いつも無難な洋服ばかりを選んでしまっている方は、トレンドを1つ入れるだけで雰囲気が変わってどんどんオシャレが楽しくなりますよ。
\新しい自分と出会える/
ドローブで届いた服がイマイチだった口コミ
自分にピッタリな洋服ばかりだった!という方もいる中で、イマイチだったという口コミもありました。
ではどのような点がイマイチだったのか3つの口コミを厳選して紹介していきます。
口コミ1.届いた服のサイズが合わなかった
今回のドローブは、結果ワンピース1着買うことに!✨
ふんわりシャツワンピだから、産前産後いっぱい着るぞー❣️ところで、モデルさんが着るとしっかり足首見えてるけど、私が着ると地面近い
低身長の宿命よ… pic.twitter.com/IvrJtdNsmm— マリエ (@Marie_2BoyMama) June 11, 2021
低身長さんはサイズ選びが難しいところです。
サイズ交換は現在やっていないので、気に入っている場合は返品して違うサイズを購入することもできます。
また、商品を送ってもらう前にサイズ違いをリクエストすることも可能です。
口コミ2.好みに合わなくて全返品になった
最近年齢も年齢だし、服装に悩んでドローブっていうスタイリストが顔や体型に合わせて服を選んでくれるっていうサービスを使ってみた。
結果!全返品— おかも@歯科矯正記録用 (@omochikyosei) January 31, 2021
選んでもらった洋服が全部合わないのはショックですね。
プロフィール登録のところでもっと具体的なイメージ(デートで着ていきたい、脚の太さを隠したいなど)を記入すると改善されるかもしれません。

口コミ3.自分の雰囲気と合わなかった
#DROBE 2回目届きました
こちら上下とも届いた物なのですが清楚綺麗め系…!
上下ともにぴったりサイズでオフィスやデートでも行けそうな大人女子って感じ♡
けど私の雰囲気とは合わないので見送りました pic.twitter.com/w9uJihAMBN— くまっ子 (@itsuu_tsurai) June 14, 2021
直接会っているわけではないので、自分の雰囲気に合わないものを提案されることもあります。
担当スタイリストに相談することもできるので、写真を送って違ったスタイリングを提案してもらうのも良いでしょう。
ドローブで自分に合う服をスタイリングしてもらうコツ
ドローブで自分に合った服をスタイリングしてもらうためには、以下のコツをおさえましょう。
自分に合う服を見繕ってもらうコツ
- プロフィール情報を充実させる
- ドローブのスタイリング診断を受ける
- 届いた服にフィードバックを送る
- スタイリストに希望を伝える
- スタイリストを指名する

コツ1.プロフィール情報を充実させる
プロフィールを細かく登録することで、AIがあなたに合うスタイリングをおすすめしてくれます。
スタイリストもプロフィールを参考にして商品を選ぶので、プロフィール情報は大切です。
また、自分の顔写真や全身の写真を登録することで、より自分に合ったスタイリングをしてもらえます。
普段着る服や自分の好きな服を登録することも大切です。
コツ2.ドローブのスタイリング診断を受ける
ドローブでは無料で骨格診断とパーソナルカラー診断をしてもらえます。
ただ、通常の診断と違うのは、本来持っている魅力も分析して独自の9タイプで分類してくれるところです。

ドローブのパーソナルカラー診断は会員登録やログインをしなくてもできます。
診断するとおすすめのアイテムからどんなデザインやヘアメイクが似合うかを教えてもらえるので、ぜひパーソナルスタイリング診断をしてみてください。
\診断を無料で受けてみる/
コツ3.届いた服にフィードバックを送る
商品が届いたら必ずフィードバックしましょう。
色・柄・サイズや試着してみた感想を正確に入力することで、次回はもっとあなたに合ったスタイリングを提供してもらえます。
コツ4.スタイリストに希望を伝える
ドローブを申し込んだあとは、スタイリストとつながります。
衣装のマッチ率を上げるためには、スタイリストへ希望をなんでも伝えることが大切です。
たとえば、「もっとカジュアルな服がいい」「長い間着られる服装はありますか」と提案しましょう。
積極的に提案することで、次回以降からスタイリストが希望を反映してくれます。

コツ5.スタイリストを指名する
もし気に入ったスタリストがいたら指名しましょう。
ドローブでは2回目以降から自由にスタイリストを変更できます。
変更する際はフィードバックを入力するときに表示される「同じスタイリストを希望されますか?」にチェックするだけです。
好みのスタイリストを見つけることで、自分に合う洋服を届けてもらえる確率は上がります。
ドローブを利用する流れ
ドローブを利用する流れを5つのステップで解説していきます。
ドローブを利用する流れ
- LINEで会員登録する
- ドローブを申し込む
- お届け候補の商品を確認する
- 服が届いたら試着する
- 購入する服と返送する服を選ぶ

手順1.LINEで会員登録する
まずは、公式サイトからLINEで友達登録してください。
友達登録をしたら早速プロフィールを記入していきましょう。
質問は約70問で、所要時間は15分程度です。
手順2.ドローブを申し込む
プロフィールの記入が終わったら、続けてドローブを申し込んでいきましょう。
申し込みのステップ
- 支払い方法を登録
- お届け先を登録
- 届けてもらう日時を指定
- 初回発送を申し込むボタンを押せば完了

手順3.お届け候補の商品を確認する
申し込みが終わったら、後日お届け候補の商品のお知らせがくるので確認します。
今回ほしいもの、いらないものを選んで希望があればスタイリストにコメントを送りましょう。
手順4.服が届いたら試着する
商品が届いたらまずは、届いた商品と一緒にスタイリングカルテが入っているので確認してください。
スタイリングカルテでは、スタイリストがあなたに合った着こなし方やポイントを書いてくれています。
カルテを参考に試着すれば、かんたんにおしゃれなコーディネートが完成するでしょう。
手順5.購入する服と返送する服を選ぶ
試着して気に入った商品は、購入ボタンを押せばすぐに着用できます。
商品ごとにフィードバックができるので、色やシルエットの満足度、サイズは合っていたかなど記入しましょう。
逆に返送する商品があるときは、返送手続きをします。
返送は服が届いてから1週間以内に集荷依頼して、配達員の方に渡すだけです。
ほかにも、ファミリーマートかヤマト運輸に持ち込んで返送することもできます。
まとめ.ドローブを利用してお手軽におしゃれな服を着こなそう!
ドローブで届いた服の特徴や自分に合ったスタイリングをしてもらうコツを紹介してきました。
本記事の要点
- ドローブから届く商品はプロのスタイリストが選んでいる
- 骨格×パーソナルカラーを活かしたコーディネートを提案してもらえる
- スタイリングで失敗しないためにはプロフィール情報が大切
- ドローブで届く服が気になる場合はスタイリング診断を受けよう
ドローブで届いた服を見ると、その人の個性を活かす衣装が多かったです。
年齢や妊娠、骨格ストレートなどの不利な要素でも、スタイリングによって魅力的に見せてくれます。
ドローブのスタイリング精度が高いのも、その道のプロによる選別眼とAIのスタイリング診断によるところが大きいです。
スタイリング診断に関しては会員登録なしで受けることができます。
「ドローブを頼むとどんな服が届くのだろう?」
「自分に合った服を探している」という人は、まずスタイリング診断を受けてみてください。
\自分に合った服の特徴がわかる/