Subsclife(サブスクライフ)は月額制でおしゃれな家具や家電をレンタルすることができます。
定期的に模様替えをしたいというおしゃれ好きに大人気です。
そんなSubsclifeには補償が付いていて、家具や家電を壊してしまっても基本的に交換・修理をしてくれます。
ではどういった時に補償は使えるのでしょうか?
また商品の修理や交換にお金はかかるのでしょうか?
そこでSubsclifeの補償を利用することができる状況について具体例を挙げて紹介していきます。
また補償の使い方についても解説しているので参考にしてください。
Subsclifeの補償を使えるケース①商品に傷を付けた
商品を利用していてこちらのミスで商品に傷を付けてしまった時は、基本的に補償で商品の交換・修理は利用できません。
特に家具を利用しているとぶつけてしまったということがあるでしょう。
また自宅に小さなお子様がいると知らない間に落書きをしていたり、傷を付けていたりすることもありますよね。
そんな時にはSubsclifeの補償は基本的に利用することができません。
というのも、Subsclifeの補償を使うことができるタイミングは、基本的に家具や家電が破損して使えなくなった時です。
例えばチェアの脚が壊れて使えなくなった、家電が壊れて動作しなくなったなどがあります。
そのため商品が使えなくなるような傷でない限り補償は使えません。
ただ商品に傷を付けても、レンタル期間が終わって商品を返却するタイミングで料金を請求されることはないです。
つまり商品が破損しない程度の傷や落書きでは、補償を使って商品の交換や修理をすることができませんが、返却時に弁償する必要はありません。
しかしレンタルした家具や家電を購入する予定がある人は取り扱いに注意が必要です。
Subsclifeでレンタルした商品を購入するなら取扱注意
Subsclifeではレンタルした商品をそのまま購入することもできます。
Subsclifeで購入をする時のシステムについてはこちらからどうぞ。

仮にSubsclifeの商品を購入する場合に傷が付いていると、そのまま傷ついた商品を利用することになります。
このようにレンタルした家具や家電を雑に取り扱うメリットもないので丁寧に使用しましょう。
Subsclifeの補償を使えるケース②商品を破損した
Subsclifeでレンタルした商品を破損してしまった時は、補償を使って商品の交換・修理をすることができます。
しかもこの時の費用は契約時の利用金額10%と送料を支払うのみです。
家具や家電を丁寧に使っていてもなぜか壊れてしまうことはあります。
家電は特にそうですが急に動かなくなることもあるでしょう。
そんな時にSubsclifeに問い合わせると契約時の利用金額10%と送料を支払うだけで商品の修理・交換をしてくれます。
この利用金額とは月額利用料金のことです。
例えば24カ月レンタルで月々4000円支払っていたとすると、400円と送料を支払うことになります。
商品を破損した時は送料が発生する
Subsclifeではレンタルした商品をこちらに持ってくるまでの配送料が必要です。
また配送料は商品毎に異なる金額が設定されています。
ソファやベッドなど大型の商品ほど送料が高いです。
送料については商品を注文する際に表記されるので確認しておきましょう。
補償を利用する場合はこの時の配送料プラス契約時の利用金額10%となります。
そのため補償金額について一概にいくらとは言えませんが、ソファやベッドは配送料が10000円を超えることが多いです。
特に大型の商品をレンタルする際は取り扱いに注意しておきましょう。
Subsclifeの補償を使えるケース③地震や火事で商品が壊れた
地震や火事でSubsclifeからレンタルした商品が破損した時も、補償を使えば商品を交換・修理をしてくれます。
しかもこの時の料金は無料です。
地震や災害に遭うこともほとんどないと思いますが可能性としてはあります。
特に地震は比較的可能性が高いです。
このような災害があるとレンタルした家具や家電が使えない程に壊れることもあるでしょう。
こういった時は無料で商品を交換・修理してくれます。
そのため災害に遭って家具や家電が壊れた時は遠慮せず補償を利用しましょう。
【注意】Subsclifeの補償は大きな破損には使えない!
Subsclifeは商品が使えなくなるほどの破損があった時にのみ補償を使うことができます。
ただこれらの場合でも保証を使えなくなることもあるのです。
それはわざと商品を壊した時です。
商品をわざと壊したと判明するとレンタルした商品に補償は適用されません。
悪質な場合は商品を弁償することになるかもしれないので、当然ですがわざと壊すのは止めておきましょう。
またこちらのミスで商品を破損したのに災害のせいにすると危険です。
嘘がバレて補償が使えなくなるかもしれません。
自分のミスの場合は災害時の破損と違って料金が発生しますが真実を伝えるようにしましょう。
Subsclifeの補償を使う時は問い合わせをしよう!
Subsclifeの補償を利用する時はこちらに問い合わせましょう。
1.Subsclife公式サイトに行く
2.ページ最下部にある「お問い合わせ」を押す
3.問い合わせフォームを入力して送る
この手順で問い合わせ可能です。
Subsclifeの場合、電話に対応していないので注意しておきましょう。
ちなみに問い合わせフォームの入力項目はこちらです。
・お問い合わせ種類
・氏名
・電話番号
・メールアドレス
・問い合わせ内容
問い合わせ内容のところで、商品を破損してしまったから交換してほしいと伝えましょう。
【まとめ】Subsclifeの補償は使える時と使えない場合がある
Subsclifeには補償がありますが、家具や家電が使えなくなるほどの破損に対して有効です。
傷などでは補償は利かないですが、商品の返却時に料金を請求されることはありません。
またこちらのミスで商品を破損した時は契約時の利用金額10%と送料が必要です。
地震や火事などの災害については無料で交換してくれます。
ただいずれの場合もわざと商品を壊すと補償が使えなくなるので注意が必要です。
コメント