CLAS(クラス)は月々のレンタル料金を支払うことで家具や家電を借りることができるサブスクリプションの一つです。
お得におしゃれな家具や家電が利用できると話題になっています。
そんなCLASの返却方法はどうするのでしょうか?
こちらで段ボールを用意して梱包する必要があるのですかね。
そこでCLASでレンタルした家具や家電の返却方法を徹底的に紹介していきます。
返却する際の注意点も合わせて取り上げているので参考にしてください。
CLAS(クラス)でレンタルした家具の返却手続きはマイページから
CLASでレンタルした家具や家電を返却する方法はマイページからです。
CLASで家具や家電をレンタルするにあたって無料会員登録をする必要があります。
そして会員登録を済ませるとマイページにログインできるようになっていて、そこから返却の手続きが可能です。
まずマイページにログインするといくつか項目がありますが、その中から「ご利用中の商品一覧」を選びます。
するとレンタルしている家具や家電の一覧が出てくるので、返却したい商品を選んで返却ボタンを押すだけです。
返却の手続きを済ませると後日家具や家電の集荷に来てくれるので、商品を引き渡すことで返却が完了します。
業者に返却する時に不在だと再配送料を請求されるので注意が必要です。
業者に家具を引き渡せないと再配送料が発生する
再配送料とは家具や家電をレンタルした時や返却した時に、商品を受け取れず、再び届けてもらうための料金です。
文字通り再び配送するのに必要な料金ということですね。
そして再配送料は3カ月分のレンタル料金と返却手数料です。
例えばCLASにはこういったスタイリッシュなチェアがあります。

出典:https://clas.style/
こちらは『グラムチェア』という椅子ですが、レンタル料金が880円で返却手数料が2200円です。
仮にこの商品を再配送してもらうとレンタル料金が3カ月分の2640円と返却手数料2200円を支払う必要があります。
家具を受け取れなかっただけで5000円近くも損してしまうので、商品の受取りと返却には注意しておきましょう。
CLAS(クラス)で家具を返却する時に段ボールは不要
CLASでレンタルした家具や家電を返却する時は、特に段ボールなどで梱包する必要はありません。
またベッドなどは組み立てが必要ですが、返却時に家具を解体せずそのまま引き渡しても大丈夫です。
つまりCLASの返却方法はマイページから返却の依頼をして、そのまま業者に引き渡すだけです。
こちらで作業をする手間がない返却方法になっているので楽ですね。
ちなみに家具や家電をレンタルした時は段ボールに梱包されていることも多いですが、この時の段ボールは処分しても構いません。
ただ家電は段ボールではなく化粧箱に梱包されていることも多いので注意が必要です。
商品レンタル時に化粧箱に入っている時は注意
商品が化粧箱で梱包されている分については、処分せず返却時に引き渡す必要があります。
化粧箱とは箱に商品の画像が描かれていたり、つやつやした肌触りをしている段ボールのことです。
普通の段ボールと間違って捨てないように注意しておきましょう。
また家電の場合は保証書が入っていることもあります。
この保証書についても返却時に引き渡さなければいけないので、化粧箱とともに保管しておきましょう。
CLAS(クラス)では数千円の返却手数料が発生する
先ほども少し紹介したようにCLASで家具や家電をレンタルすると返却手数料が必要です。
返却手数料は商品によって異なり、大型商品になるほど高くなる傾向があります。
では返却手数料について具体的に見ていきましょう。
CLASの返却手数料を調査
先ほど紹介したチェアの返却手数料は2200円でした。
続いてこちらのテーブルの返却手数料を見てみましょう。

出典:https://clas.style/
こちらは『i-style ダイニングテーブル』という商品です。
返却手数料を調べたところ4400円でした。
その他にダブルサイズのベッドに必要な返却手数料を調べてみると8800円でした。
やはり大きな商品になるほど返却手数料は高くなるようです。
大型家具や家電をレンタルする時には注意しておきましょう。
このようにレンタル料金以外に返却手数料も必要ですが、実は返却手数料については無料にできます。
返却手数料を安くするには長期レンタルするだけ
CLASの返却手数料はこのような仕組みになっています。
レンタル期間 | 返却手数料(税込) |
1~12カ月 | 100% |
13~24カ月 | 50% |
25カ月以降 | 無料 |
仮に返却手数料が5000円だったら、レンタル開始から12カ月までは5000円ですが、13~24カ月の間に返却すると半額です。
さらに25カ月以上レンタルしてから返却すると手数料がかかりません。
レンタル開始から13カ月目以降が安くなるので、少なくとも13カ月以降に返却した方が良いです。
【まとめ】CLASで借りた商品の返却はマイページからできる
CLAS(クラス)でレンタルした家具や家電を返却する方法はCLASのマイページからです。
返却を依頼すると後日回収に来てくれるので渡しましょう。
また業者に家具や家電を渡す時は解体したり、ダンボールで梱包しする必要はなく、そのままの状態で渡せば大丈夫です。
中には化粧箱や保証書がある商品もありますが、これらは返却時に渡しましょう。
ちなみに返却には手数料が必要ですが、レンタル開始から13カ月目で50%オフ、25カ月目から無料です。
返却手数料を抑えるために覚えておくと良いですね。
コメント